第一印象が大事

新生活が始まり新しい出会いもあり、自分は人からどう見られているのだろう?
疑問に思われてる方もいるのでは?
今回は「第一印象」についてご紹介したいと思います。
みなさんは、初めてお会いする方のどの部分に魅かれるでしょうか?
実は、第一印象は出会ってから数秒から数十秒で決まると言われています。
そして、その印象がその後かなり長い間にわたって継続するようです。
第一印象は見た目や話し方、身振り、所作など総合的に形作られるものですが、その中でも特に服装や、身だしなみ、表情、姿勢、態度など外見の要素の影響が大きいと言われています。
外見の印象を良くするために重要なことは、どのような事でしょうか?
まずは、服装や身だしなみに注目してみましょう。
これらは、その人を知るための要素の一つであり、印象を大きく左右します。
一般的に服装はその人の「個性」や「センス」を表わし、身だしなみは「生活態度」や「性格」を表わすと言われています。
相手から自分がどのように見られるかという事を意識し、服装の選択や身だしなみを整えることが大切です。
身だしなみとは相手に不快な印象を与えないように身なりを整えることを言います。
服装が個性を表わす事に対して、身だしなみは相手を尊重する気持ちの表れです。
いくら高級な装飾品で着飾っていても、髪型がアンバランスであったり不潔であれば良くない第一印象となってしまいます。
身だしなみの基準は「清潔感」「上品」「控え目」である事が望ましいのです。