堪えろ毛根! はかどれ育毛! 秋の抜け毛対策っ!

朝起きる。枕を見る。髪の毛が結構落ちてる。凹む。
こんにちは皆さん。最近上記のようなルーティンが毎朝の儀式となっています、小野瀬辰巳です。さすがに何日もこんなことが続いたもんですから「なんでや! ハゲるんか⁉ ワテ、ハゲるんか⁉」と心配になって調べたところ、秋って抜け毛の季節らしいですね。
頭部が仏門に入る準備をし始めたわけではないことにホッとしつつも、ちゃんとケアしとかないともしかしたらおいおい……。
そんなわけで本日は男のための秋のヘアケアーについてご紹介いたします。
肌だけではなかった! 夏のダメージのツケが髪にも!
以前、夏のダメージの蓄積が肌にもたらすトラブルについて書きました。そう、またなのです。夏のやつ、僕たちの髪・頭皮にもしっかりと爪跡を残していやがったのです。
夏からの紫外線で髪の毛はボロボロになり、頭皮や毛穴は汚れと皮脂で溢れている。いま私たちの頭は、髪の毛にとってさながら地獄絵図、いや世紀末とかしています。
さらには季節の変わり目による体力の低下や疲労、精神的なストレスなども重なれば……。
そう、まさにいま! 髪の毛を無辜の民に例えるならば、彼らは核(夏)によって荒廃した世界(頭皮)で、モヒカンやらなんやら(上で挙げた抜け毛の原因)に「ヒャッハァー!」されている状態なのです!
疲れきっている髪に労りを! 風呂! そして睡眠!
夏までのツケと生え変わりのシーズンというダブルパンチ。さらには寒くなって来て頭皮に血が巡らないは、乾燥した空気で必要な水分が抜けるはと、ダメージはさらに加速します。もはや私たちの髪・頭皮に救いはないのでしょうか……。
いーえ、大丈夫。こんな季節でも、通年行うヘアケアーを滞りなく行えば間に合います。私たちの髪を救うケンシロウがいなければ、私たちがケンシロウになれば良いのです!
以下におすすめしたい、ヘアケアー方法を掲載します。
1.風呂に入り血行を良くする
皆さん、最後にお風呂に浸かったのはいつですか? 特に一人暮らしの方だと時間や生活費の問題からシャワーでさっと済ませているのでは?
お風呂にしっかり浸かることで血行が促進され、頭皮にも髪に必要な栄養分が送られます。とくに寒くなり始めたこの時期からしっかりお風呂に浸かりましょう。
2.シャンプーは洗浄力より潤い重視
男の頭皮はとくに皮脂が分泌されやすいもの。それは頭の嫌な臭いにもつながるため、皆さん洗浄力の強いトニックシャンプーなど使ってませんか?
もしかしたらそれ、必要分な皮脂なども落としてしまっていて逆効果かもしれません。抜け毛の気になる方は髪にも頭皮にもやさしい物を選んで、指の腹でやさしく洗いましょう。
3.しっかり寝て副交感神経を安定
ストレスもまた抜け毛を誘発する原因です。今日からできる対策の一つはしっかり寝ること! 夏の間遊びすぎて、ついつい夜更かししてしまうようなことはありませんでしたか? 今からでも遅くはありません。ゆっくり寝て副交感神経を落ち着かせ、そして夜の内に成長ホルモンを分泌し育毛に励みましょう! 禿げないように!
以上が今日からできる簡単抜け毛対策です。これらをしっかり実践すれば抜け毛トラブル相手にも「あたたたた―――っ!」と出来るわけです。
みなさん是非お試しください。
写真素材元
https://www.pakutaso.com/